
[動画]ストライクと10ピン残りの違い。 今回は何回も取り上げておりますが、ストライクと10ピン残りの違いを。 やはり、このストライクになるとき、10番ピンが残るとき、 この違いを理解することが、ボウリングのAVEアップ …
[動画]ストライクと10ピン残りの違い。 今回は何回も取り上げておりますが、ストライクと10ピン残りの違いを。 やはり、このストライクになるとき、10番ピンが残るとき、 この違いを理解することが、ボウリングのAVEアップ …
ボールの曲がるエネルギーの使用どころ ここ数日、ボールスペック表の読み方シリーズを書いて来ましたが、 カバーストック、コア、RG、表面仕上げなどの各要素で、何が変わるのか? というと、ボールの摩擦力につきます。 ボールの …
PL31の法則。 PL31 最近良く聞く言葉ですよね〜 私もよく記事の中で使っていますし(^^ゞ 今回はそのPL31について少し書いてみたいと思います。 まずPL31というのは、パターンレンジ(Patter …
マイボールの選び方 その1 初めてのマイボール編 今回と次回に分けて、 マイボールを選ぶときのポイント、 どういうふうにマイボールの種類を選んだら良いのか? どんなボールを買えば自分に合うのか? を2回に分けて、ご紹介し …
ボールの動きをしっかり見よう パカーーン!! きれいに曲がってポケットヒット!! 気持ちいいですよねぇ〜(^^) 毎回このようなストライクばかりだと良いのですが、そうは行かないのがボウリングの難しいところ(笑) まぁ、だ …
スライド位置は確認しよう スライド位置。 投げ終わったあと確認していますか?? 画像はまっすぐになっておりますが、決してまっすぐ歩けという意味では無く、 狙ったスライド位置にきちんとスライドしていますか? という意味にな …
レーンコンディション表の読み方。 (画像はワールドオープンの時のコンディション) レーンコンディション表。 今月のレーンコンディションとかで、センターさんによく貼っていますよね〜(^^) 今はネットとかでもレーンコンデ …
10番ピン、2種類の残り方。 ポケットに入っての10番ピン残り。。。 嫌ですよねぇ〜、 出来れば、まぐれでも倒れて欲しいです(笑) 10番ピン残りは、よくテンピンタップと言われますが、 そのテンピンタップも …
10番ピン、2種類の残り方。その原因と対応方法。 10番ピン残り。 前回はその残り方が2種類あることを書きましたが、今回はその原因と対応方法を考えてみたいと思います。 前回記事。 ▼ 10番ピン、2種類の残り方。 &nb …
マイボールの選び方 競技会ボウラー編 毎月、毎月、各メーカーからたくさんの新製品ボールが発売されます。 今月は、各メーカー3個ずつほどでしたから少なめですけど(それでも11個)、 多い時は4-6個ずつほどですので、ほんと …